こんにちは、佐渡です。
あなたにとってビジネス・仕事とはなんでしょうか?
生きていくために仕方なくするものでしょうか?
あなたの人生を満足感のある充実したものにするためのものでしょうか?
あなたがお金持ちになって裕福に生きていくためのものでしょうか?
すこし時間をとって考えてみてください。
どうです?
あまり考えてないのではないでしょうか?
考えずにページをスクロールしたのではないですか?
大丈夫です、僕もそんな感じでした(笑)←大丈夫ではない
ですが、僕たちがこれから独立して自らの人生を創っていくうえで僕たちにとってビジネスとは何なのかを考える必要があります。
なぜ、自分にとってビジネスとは何かを考えなければいけないのか?
あなたが今働いているのはおそらくお金のためだと思います。なにせお金がないと生きていけませんからね。
だからもしあなたが会社員であれば、あなたは労働という価値をビジネスオーナーである雇用主に提供して
対価としてお金を得ていることになります。
ビジネスといっても人によってはいろんな捉え方があると思いますし、
いちいち審議、考察、定義づけすることに夢中になって行動することがおろそかになるのはそれはそれでダメなのですが、、、。
でも「自分にとってビジネスとはなんぞや?」と考えてみるのはあなたにとっても有益なのではないかと思います。
人間はなかなか自分自身が納得のできない理由で行動するのが苦手な生き物ですからね(僕も含めて)
だからこそ僕たちは「なぜビジネスをしていくのか?」ということを再認識する必要があります。
自分の未来を創っていくためにもです。
そして、僕自身はビジネスのことをこう考えています・・・
ビジネスとは人助け
まずあなたはどういうときにお金を支払いますか?
ご飯を食べたいとき、服を買うとき、友人と遊ぶとき・・・
欲しいものを手に入れる時ではないですか?
それを手に入れることによって幸せな感情を手に入れたいからですよね
僕はビジネスというのは実はシンプルなものなのではないかと思っていて、
それは相手のしてほしい、困っていることをしてあげること、それによって対価を得ること、なのではないかと。
例えば、あなたが医者だったとして医学知識を持ち合わせているとします、
そんなあなたの目の前に怪我人がいたとして、その人のことが見捨てられますか?
なんだかんだ助けるのではないかと思います。
そして、相手があなたの手を握って涙を流しながらお礼の言葉を述べる。
もしそんなことができたらあなたは感情的幸福感を得られるのではないでしょうか。
お金とはその言葉、感謝を見える化したひとつの形ではないかと思います。
人を助けることによって感情的にも、経済的にも幸福になる
相手のことを喜ばせる
それがビジネスの本質ではないかと思うわけです。
つまりは人助けである、と。
明日からあなたはどんな考え方で仕事に挑みますか?
もし今回述べた考え方に一理あるなと思ってもらえたらうれしいです!!
今回は、こんなところです。