どうも、佐渡です。
今の時代とにかく回転が速いですよね。
売れていた芸人が半年経てばもうテレビで見なくなっていたり、
人気だったアイドルが消えたり、
グイグイ上り調子だった会社が市場から姿を消していたり、、、
こういう世の中の変化を見ていると
今を生きる僕たちは
「進化」を求められているのだと感じることがあります。
進化することで新しい自分に生まれ変わり
新たな価値を創造できるようになりそれを世の中に提供する。
そうして対価を得ていく。
お金を稼いでいく。
変化を恐れて現状を維持するのか
チャレンジをして自分をより成長(進化)させるのか
そういう「選択」の機会は人生に度々訪れます。
その選択に対して安定という道をとるのか
はたまた変化(進化)という道をとるのか
これは個人の自由ですし、だれに何を咎められることではないですし、
ビジネスにおいて安定というのは大事なことです。
ですが、安定とはつまり現状維持をするということで
そうしてしまうと成長が止まっちゃうんですよね。
自分がそうこうして現状維持しているうちに
ライバルたちや世の中がものすごい速度で進んでいきますから
気付いたらひとりだけ時代においていかれる
という事態にならないとも限らないわけです。
そういう事態になってから動いてからでは遅いのです。
なにせ自分が現状維持にいそしんでいる間に
まわりがグングン進んでいきますから追いつくには
そこからまわりよりも早い速度で進むしかありません。
マラソンで10分休めばそのハンデを取り返すのが難しいように、
自分より何年も早く柔道を始めた人に追いつくのが難しいように、です。
孔子の言うように
「のどが渇く前に井戸を掘れ」
これが真実かと思います。
言い換えるなら
「追い抜かれる前に走り出せ」です。
人間はケツに火がつかないと本気で走り出そうとなかなか思わない生き物です。
タバコをやめた人の話とか聞くとそうじゃないですか。
まわりから「タバコやめろ」と言われて
やめようとしてもやめられなかった人が
ある日医者から
「タバコをこれ以上吸っていたら死んでしまいますよ」と言われて
そこでようやく本気でやめる決心をする。
そんな話。
ビジネスやっていてよっぽどでない限り死ぬことはありませんが
それでもあまりにもなにもしないでいると
取り返しのつかないことにもなりかねませんので、、、
いろんな知識を貪欲に吸収しながら実践して、
ライバルに追い抜かれないようにしてビジネスを成長させていきましょう。
それに、なんだかんだ自分が成長していることが実感できると
嬉しいもんですしね。
今回は、こんなところです。